きょう、待ちに待っていたメイリーン(クレマチス)が咲いた。
南側フェンスの端っこのほうに、パパッと咲いていた。
つぼみもぷっくりと膨らんで、明日にはもっともっと開花していそう~♪
とそうして、爽やかなメイリーンの香りが家の周辺に漂うのは、もう間近だ^^
ハナミズキの木にのぼって絡みついたクレマチス。
どうやってのぼったのか定かではなし(笑)
きょう、待ちに待っていたメイリーン(クレマチス)が咲いた。
南側フェンスの端っこのほうに、パパッと咲いていた。
つぼみもぷっくりと膨らんで、明日にはもっともっと開花していそう~♪
とそうして、爽やかなメイリーンの香りが家の周辺に漂うのは、もう間近だ^^
ハナミズキの木にのぼって絡みついたクレマチス。
どうやってのぼったのか定かではなし(笑)
外花壇に、ドウダンツツジの白い小花が可憐に咲いている。
ちょうどその根元に毎年野生のスミレ二種類が咲いて、いつの間にかその空間は小花コーナーになっていた^^v
庭の北側の目立たないところに、芝桜が咲いていた。
コンテナにはびっしりと、純白の花びらで埋め尽くされていた。
夫は、いつの間に植えたのだろう。
これまで庭の草むしりは、あまりしなかった人が近頃率先してやっている。
ただ先日、芝生の中の草までむしってしまったから、芝生はハゲハゲになってしまった(*_*)ア~ッ
今、となりの芝生がイキイキと見える(。。)フゥ
クレマチスに、つぼみがたくさんついた。
私の大好きなクレマチス [メイリーン]^^
つぼみがぷっくり膨らんで、もうすぐ開花する。
涼し気な香りを放ち、淡いピンクの花をフェンスいっぱいに華やかに咲き誇るのはもうすぐ。
庭のハナミズキは、白と赤と同時進行で咲いている。
でもこの暑さで一気に咲いて、チラホラと葉が出始めていて驚いた。
花の終わりの経過を見せつけられるのは、ちょっと切ないなぁ・・・。
今年のハナミズキは、急ぎ足のように思う(。。)サミシイ
スミレが、庭のいたるところに咲いている。
踏んでしまいそうなくらい、増えてきた。
目立たない花だが、光の具合でビジンに見えたりする(笑)
小さいながら、必死に主張しているのかな^^
また↑のタチツボスミレとは別に、濃い色のスミレも外花壇に咲いている。
名前は・・・(。。)ウ~ン??